カミカワークプロデューサーダイアリー
大雪かみかわ ヌクモとは
2022.3.4 UP
こんにちは!コミュニティプロデューサーの大角 武(おおすみたけし)です◎
ご存じの方も多くいるかとは思いますが、改めてコミュニティプロデューサーの主な活動の場である“大雪かみかわ ヌクモ”について紹介したいと思います!
―大雪かみかわ ヌクモとは
2019年7月13日、大雪山の麓にある北海道上川町で廃校になった小学校をリノベーションして誕生した施設が大雪かみかわ ヌクモ(以下、ヌクモ)です。
―ヌクモにある3つのスペース
ヌクモには、プログラミング体験ができるプレイルームの他、カフェスペース、フリースペースがあります。まずは私が働いているプレイルームについて紹介したいと思います!
―道内で唯一、チームラボコンテンツが常設されているプレイルーム?!
チームラボがプロデュースするデジタルプログラミング「あそぶ!天才プログラミング」がプレイルームでは体験できます。
自分が描いた絵を、自分が作ったプログラムで動かし、遊びながらプログラミングを体験できるとあって子どもから大人まで幅広くのお客様に親しまれています!
コミュニティプロデューサーはプレイルームで、プログラミング体験のサポートを主にしています。年齢によって楽しんでもらえるプログラムなどを吟味しながら、日々奮闘中です!
子どもがプログラミングをたのしんでいる様子。(冬の季節)
―自家焙煎された淹れたてコーヒーが頂けるカフェスペース☕
ハンドドリップで抽出するこだわりのコーヒーの他に、手作りプリンや季節限定のドリンクが楽しめるカフェスペース。週末になるとフードプロデューサーの淀氏が焼く“ふわっふわ”のベーグルもあるので、お昼時に立ち寄ってみては?👀
現在カフェスペースで提供しているメニュー
―童心に帰れるそそり立つ壁?!
大雪山をモデルにしたこのそそり立つ壁(バンク)は今やフリースペースのシンボル的存在。登っては滑りを繰り返す子どもを横目に、大人たちが靴下を脱いで本気で駆け上がって登ろうとするお客様もいらっしゃいます!!かなり傾斜がきつくてリベンジに来るお父様も居たり…笑
スタッフに声かけると登ってくれるかも?!
その他にも、ワークショップの開催や季節ごとのキット、アクセサリーなどをフリースペースに数多くそろえています。
ぜひ上川町に遊びに来た際はヌクモに足を運んでみてください♪
ハンドメイドのシャインアクセサリー