2020年2月25日
KAMIKAWORK INTERNSHIP TOUR 2020 
開催中止のお知らせ
        2020年3月3日(火)から6日(金)まで開催を予定しておりました「KAMIKAWORK INTERSHIP TOUR 2020」は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大リスクが高まっていることから、ご参加される皆さま方、講師の方々、また、関係者の健康と安全、拡大防止を第一に考え苦渋の決断ではありますが、中止の判断をいたしました。
皆さま方におかれましては参加を楽しみにされていたことと思いますが、心よりお詫び申し上げます。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
上川町まちづくりイノベーション推進協議会
        北海道上川郡上川町南町180番地上川町役場内, TEL01658-7-7667
※おかげさまで羽田発・札幌発いずれもSOLD OUTとなり、キャンセル待ち申込みも締切となりました。
お申込みいただいた方で、急遽キャンセルされる方は下記の「JTB北海道事業部旭川オフィス」へ、お電話またはメールにてご連絡ください。
- あなたのひらめきが、“地方”の概念を変える!
カミカワの未来を描き、創る4日間。 北海道のど真ん中から、新しいワークスタイルを発信する上川町。
地域ならではの取り組みが日々生まれているこの町で、
最先端の「まちづくり」に挑戦。このインターンシップのゴールは、
地域ビジネスの事例を吸収することだけではない。
あなた自身が「地域のホントウの魅力とは何か」を考え、
アイデアを生み、実現まで持っていくこと。あなたのアクションが上川町を、そして“地方”の概念を変える。
「地域の未来を本気で考え、創る」そんな4日間を通して、
あなた自身も、バージョンアップしてみませんか。
企画づくりのスペシャリストが集結!プロの仕事を盗み取れ!
三浦崇宏氏セミナー
        「世界はグローバルからシームレスへ。
上川町からその先へ向かうためのアイデア」
        会場:HOTEL KUMOI
        5GとAIの進化によって、これまで以上に狭くなる世界。あらゆる地理的隔たりが文化やビジネス、そして人生の補助線として機能するこれからの時代に求められる「国境を意識しないシームレスなアイデア」の生み出し方をレクチャーします。
            - 講師 三浦崇宏
 The Breakthrough Company GO 代表取締役 PR/Creative Director
『表現を作るのではなく、現象を創るのが仕事』を信条に、広告やPRの領域を超え、クリエイティブで企業や社会のあらゆる変革と挑戦を支援する。
 北原淳氏×三谷航平氏セミナー
           「地域ブランディングにおけるイベントコンテンツの活用法」
           会場:かみんぐホール
        2014年から上川町のイベントプロデュースや地域ブランディングを手掛けてきた彼らが考える、より実践的な地域ブランディングとは?これまでのプロジェクトやこれからの事業構想などを交えて、地域における魅力的なコンテンツミックスの方法をご紹介します。
- 
               

- 講師 北原淳
 枻出版社にて、豊かなライフスタイルを提案するイベントやプロモーションを企画するコンテンツプロデューサー。地域活性化事業や市町村とのコラボも多数経験。
 - 
               

- 講師 三谷航平
 上川町役場職員で、現在枻出版社に出向中。カミカワークプロジェクトを立ち上げ、移住者や地域おこし協力隊の支援をしながら町の活性化に携わる。
 
龍崎翔子氏×ヨッピー氏セミナー
        「成功する地方創生、失敗する地方創生」
        会場:HOTEL KUMOI
        地方創生ムーブメントに日本中が沸くなか、問われるまちの経営手腕。今までさまざまなまちの地方創生を目にしてきたライター・ヨッピーとホテルプロデューサー・龍崎翔子が、成功する地方創生、失敗する地方創生の特徴について分析します。
- 
                

- 講師 龍崎翔子
 L&G GLOBAL BUSINESS, Inc. 代表。日本国内の数々のホテルをプロデュースしながら、ホテルを通したライフスタイルの提案や町の価値向上を目指す。
 - 
                

- 講師 ヨッピー
 フリーランスのライターとして活動。さまざまなメディアでの執筆活動のほか、WEBマーケティングのコンサルタントやイベントの主催なども務める。
 
- 
                
                
                
HOTEL KUMOI着(予定)
 - 
                
                
                
オリエンテーション
会場:HOTEL KUMOI - 
                
                
                
セミナー「上川町ってどんなとこ?」
会場:HOTEL KUMOIインターンの舞台となる上川町の
基本情報をインプットしよう。 - 
                
                
                
夕食&懇親会
会場:ホテル大雪 - 
                
                
                
フィールドワーク
アイヌ古式舞踊&層雲峡温泉
氷瀑まつり見学日本遺産にも認定された上川アイヌの伝統的な舞踊と、
45年の歴史をもつ冬の風物詩「氷瀑まつり」を見学しよう。 
- 
                
                
                
三浦崇宏氏セミナー
「世界はグローバルからシームレスへ。
上川町からその先へ向かうためのアイデア」
会場:HOTEL KUMOI - 
                
                
                
上川町
日本一ラーメン体験上川町が誇る絶品ラーメンを堪能!
グルメを切り口としたまちづくりのアイデアが見つかるかも? - 
                
                
                
北原淳氏×三谷航平氏セミナー
「地域ブランディングにおける
イベントコンテンツの活用法」
会場:かみんぐホール - 
                
                
                
フィールドワーク
カミカワ巡り
会場:上川町内各所「大雪かみかわ ヌクモ」や観光地、ビジネスの拠点などに
足を運び、上川町の魅力や課題を発掘しよう。 - 
                
                
                
夕食
 - 
                
                
                
龍崎翔子氏×ヨッピー氏
セミナー「成功する地方創生、失敗する地方創生」
会場:HOTEL KUMOI 
- 
                    
                    
                    
企画開発ワークショップ Part 1
会場:かみんぐホールいよいよ実践!これまでのフィールドワークや
セミナーで学んだことをいかして、
上川町を盛り上げるリアルな企画を考えよう。 - 
                    
                    
                    
フィールドワーク
大雪スノーグランピング体験
会場:大雪高原 旭ヶ丘大雪山の麓に広がる大雪原を活用した、上川町ならではの
アクティビティを体験。長い冬を楽しむアイデアを見つけよう。 - 
                    
                    
                    
企画開発ワークショップ Part 2
会場:かみんぐホールチームで考えた企画をさらにブラッシュアップ。
企画の実現性や面白さを再検証して審査員へ提出!
 - 
                    
                    
                    
夕食
 
- 
                    
                    
                    
アイデアピッチコンテスト
会場:かみんぐホールツアーの集大成!チームで考えた企画を発表。
あなたのアイデアが上川町のまちづくりで採用されるかも!? - 
                    
                    
                    
クロージング&昼食
会場:喰い処あかし4日間を共にした仲間や講師と、
インターンシップでの学びや気づきを振り返ろう。 
※スケジュールと内容は変更になる場合がございます。
- 募集締切
 - 2020年1月24日(金)
 
※締切日以前でも、定員になり次第締切とさせていただきますのでご了承ください。
参加対象者:大学生・大学院生・専門学校生
※おかげさまで羽田発・札幌発いずれもSOLD OUTとなり、キャンセル待ち申込みも締切となりました。
お申込みいただいた方で、急遽キャンセルされる方は下記の「JTB北海道事業部旭川オフィス」へ、お電話またはメールにてご連絡ください。
- TEL:0166-24-2176
 - FAX:0166-25-7399
 
承認番号 H19-125

    




